名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学分野

名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学分野
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトマップ
  • ENGLISH
  • 教室について
    • 教授挨拶
    • 年間予定
    • 教室の歴史
    • 関連施設・
      教育関連施設
    • アクセス
  • 教室員紹介
    • 教室員の構成
    • スタッフ紹介
    • 連携スタッフ紹介
    • 臨床研究医紹介
  • 専門研修をお考えの方へ
    • 専門医研修プログラム
    • 専門研修で目指すこと
    • 当教室の特徴
    • レジデントの一週間
    • 学びの機会
    • Q&A
    • レジデントからの
      メッセージ
    • 見学を希望する方へ
  • 大学院をお考えの方へ
    • 臨床研究を始めよう
    • 理念と教育プログラム
    • プログラム年間予定
    • 海外だより
    • 大学院生からの
      メッセージ
    • 精神腫瘍学連携大学院
    • 見学を希望する方へ
  • 同門の先生へ
    • 同門会について
    • 同門会行事
  • 研究グループ紹介
    • 研究グループ紹介
    • 研究業績
    • 著書・訳書
  • 教室について
  • 教室員紹介
  • 専門研修を
    お考えの方へ
  • 大学院を
    お考えの方へ
  • 同門の先生へ
  • 研究グループ紹介
同門会について

HOME > 同門の先生へ > 同門の先生へ> 同門会について

名古屋市立大学医学部精神医学教室同門会について

平成24(2012)年4月1日、名古屋市立大学医学部精神医学教室同門会は正式に発足しました。
それ以前より、同門会の名のもとに年1回名古屋市立大学医学部精神医学教室員をはじめ、同教室に在籍したことのある医師、関連病院の理事長、院長の先生方が集まり、新入局員の紹介や同門の先生方の動向や教室の活動を披露し、互いの旧交を温める会を開催していましたが、会員数も300名を超え、名古屋を中心として全国で活躍される会員も多くなり、なかなか会員同士が常に交流することも難しくなりました。
それまでも同門会から引き続き会員として賛同いただいた先生方は300名を超え、年1回の総会、忘年会だけでなく、会報の発行、桜山精神医学セミナーなどの講演会の開催と、名古屋市立大学医学部精神医学教室の門を叩かれた先生方の情報交換や研修、懇親の場として活動しています。

同門会総会

2022年7月2日(土)に開催予定でしたが延期となりました。

同門会総会・同門会忘年会

2022年12月5日(月)開催を検討しております。

同門会幹事

会長 住田 征夫(医療法人交正会 笠寺精治寮病院)
幹事 太田深雪(公立陶生病院メンタルクリニック主任部長)
櫻井昭夫
鈴木祐一郎(公益社団法人岐阜病院理事長・院長)
竹内 浩(名古屋第二赤十字病院精神科部長)
田伏英晶(特定医療法人社団聖泉会聖十字病院理事長・院長)
坪井重博(医療法人研精会豊田西病院理事長・院長)
廣江隆弘(早稲田クリニック)
堀 士郎(堀クリニック院長)
水谷浩明(医療法人資生会八事病院理事長)
安田年伸(名駅2丁目クリニック院長)
山村 圴
大橋一惠(大橋クリニック院長)
監査 水谷浩明
竹内 浩
顧問 明智龍男(名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学教授)
会計 山田敦朗(名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学病院講師)

同門の先生へ Contents

  • 同門会について
  • 同門会行事

教室について

  • 教授挨拶
  • 年間予定
  • 教室の歴史
  • 関連施設・教育関連施設
  • アクセス

教室員紹介

  • 教室員紹介

専門研修をお考えの方

  • 専門医研修プログラム
  • 専門研修で目指すこと
  • 当教室の特徴
  • レジデントの一週間
  • 学びの機会
  • Q&A
  • レジデントからのメッセージ
  • 見学を希望する方へ

大学院をお考えの方

  • 臨床研究を始めよう
  • 理念と教育プログラム
  • プログラム年間予定
  • 海外だより
  • 大学院生からのメッセージ
  • 精神腫瘍学連携大学院
  • 見学を希望する方へ

研究グループ紹介

  • 研究グループ紹介
  • 研究業績
  • 著書・訳書

同門の先生へ

  • 同門会について
  • 同門会行事
  • ライフステージを支援します
  • 転科を希望する方へ
  • 精神心理療法を学びたい方へ
  • 名古屋市立大学
  • 名古屋市立大学 大学院医学部研究科学・医学部
  • 名古屋市立大学病院
  • 文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム「慢性疼痛患者の生きる力を支える人材育成」
名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学分野
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地 Phone: 052-851-5511(代表) Fax: 052-852-0837

Copyright © Dept of Psychiatry, Nagoya City Univ Graduate School of Medical Sciences, All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る