このページでは、同門会諸兄の連絡をより密にし、同門会組織を実りあるものとするために開催される行事についてご案内申し上げます。
毎年7月に桜山精神医学セミナーを開催しております。
次回分につきましては、詳細が決定次第ご案内申し上げます。
特別講演演者 | 特別講演演題 | ||
第1回 | 2012年7月7日(土) | 医療法人和合会好生館病院精神科副院長 向井 巧先生 | 「29年間の厚生連尾西病院における精神科医療の経験~受容体を考慮した統合失調症治療について~」 |
---|---|---|---|
第2回 | 2013年7月6日(土) | 河合文化教育研究所主任研究員・所長・京都大学名誉教授 木村 敏先生 | 「名市大精神科の思い出――現象学的精神病理学の全盛期」 |
第3回 | 2014年7月5日(土) | 京都ヘルメス研究所所長・京都大学名誉教授 山中 康裕先生 | 「名市大から京大へ~私の歩んだ足跡~」 |
第4回 | 2015年7月11日(土) | 学習院大学文学部心理学科教授 滝川 一廣先生 | 「自閉症スペクトラムにおける〈感覚過敏〉の問題」 |
第5回 | 2016年7月5日(土) | 名古屋市立大学名誉教授、資生会八事病院顧問 濱中 淑彦先生 | 「精神医学と神経心理学の今昔」 |
第6回 | 2017年7月2日(日) | 豊田西病院 小野 宏先生 | 「日常診療における支持について ~自分流の瞬発力を確かめる~」 |
第7回 | 2018年7月7日(土) | 三重県特別顧問 清水 將之先生 | 「<青年期>という世代を考える行為」 |
第8回 | 2019年7月6日(土) | 聖隷浜松病院 生田 孝先生 | 「日本における精神分析の誕生」 -その光と影- |
第9回 | 2022年12月5日(月) | 小林心療内科・精神分析室(旧大橋クリニック)大橋一惠先生 | 「一臨床医の記憶と人」 |
第10回 | 2023年7月1日(土) | 京都大学大学院医学研究科健康要因学講座 健康増進・行動学分野 古川壽亮先生 | 「うつ病治療のエビデンスを作る:症例からエビデンスへ35年間」 |
専門研修をお考えの方
大学院をお考えの方
Copyright © Dept of Psychiatry, Nagoya City Univ Graduate School of Medical Sciences, All Rights Reserved.