名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学分野

名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学分野
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトマップ
  • ENGLISH
  • 教室について
    • 教授挨拶
    • 年間予定
    • 教室の歴史
    • 関連施設・
      教育関連施設
    • アクセス
  • 教室員紹介
    • 教室員の構成
    • スタッフ紹介
    • 連携スタッフ紹介
    • 臨床研究医紹介
  • 専門研修をお考えの方へ
    • 専門医研修プログラム
    • 専門研修で目指すこと
    • 当教室の特徴
    • レジデントの一週間
    • 学びの機会
    • Q&A
    • レジデントからの
      メッセージ
    • 見学を希望する方へ
  • 大学院をお考えの方へ
    • 臨床研究を始めよう
    • 理念と教育プログラム
    • プログラム年間予定
    • 海外だより
    • 大学院生からの
      メッセージ
    • 精神腫瘍学連携大学院
    • 見学を希望する方へ
  • 同門の先生へ
    • 同門会について
    • 同門会行事
  • 研究グループ紹介
    • 研究グループ紹介
    • 研究業績
    • 著書・訳書
    • 動画・資料集
  • 教室について
  • 教室員紹介
  • 専門研修を
    お考えの方へ
  • 大学院を
    お考えの方へ
  • 同門の先生へ
  • 研究グループ紹介
各チームのレジデントからのメッセージ

HOME > 専門研修をお考えの方へ > 専門研修をお考えの方へ> 各チームのレジデントからのメッセージ

Team Shiraishi

白石チームの特徴は、成人の精神疾患の患者様だけではなく、思春期・青年期の患者様の指導もしていただけることが特徴です。単科の精神科病院では経験できないようなケースを多く経験できます。白石先生は、治療の前の正確なアセスメントを重視しています。現病歴の詳細な聴取から鑑別診断を挙げ、さらにDSM-5の診断基準に照らし合わせて確定診断をしていきます。また最新の文献に基づくエビデンス・ベイスドな治療法を指導されます。議論はとても面白く、目から鱗が落ちるような新しい視点で患者様を見立てることで精神科医として毎回大きな学びが得られます。精神疾患は患者様ご本人の治療だけでなく、ご家族への疾病教育も重要であり、どのように家族介入を進めていけばよいのかを現場で学ぶことができます。白石チームを経験した後は自分の成長を実感できるのではないでしょうか。

Team Watanabe

渡邉チームでは、患者様の診断及び治療方針について丁寧に指導して頂きます。
渡邉先生は不定期で開催している精神療法研究会を主催され、ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)や動機づけ面接の臨床現場での実践を目指して、ともに学んでいきます。このACTは全国でも学べる場所は限られており、当院はその数少ない病院でもあります。また、薬物療法についても渡邉先生のカンファレンスはとても質問しやすい雰囲気ですので、疑問に思うことはなんでもきいてみると良いと思います。

専門研修をお考えの方 Contents

  • 専門医研修プログラム
  • 専門研修で目指すこと
  • 当教室の特徴
  • レジデントの一週間
  • 学びの機会
  • Q&A
  • レジデントからのメッセージ
  • 見学を希望する方へ

教室について

  • 教授挨拶
  • 年間予定
  • 教室の歴史
  • 関連施設・教育関連施設
  • アクセス

教室員紹介

  • 教室員紹介

専門研修をお考えの方

  • 専門医研修プログラム
  • 専門研修で目指すこと
  • 当教室の特徴
  • レジデントの一週間
  • 学びの機会
  • Q&A
  • レジデントからのメッセージ
  • 見学を希望する方へ

大学院をお考えの方

  • 臨床研究を始めよう
  • 理念と教育プログラム
  • プログラム年間予定
  • 海外だより
  • 大学院生からのメッセージ
  • 精神腫瘍学連携大学院
  • 見学を希望する方へ

研究グループ紹介

  • 研究グループ紹介
  • 研究業績
  • 著書・訳書
  • 動画・資料集

同門の先生へ

  • 同門会について
  • 同門会行事
  • ライフステージを支援します
  • 転科を希望する方へ
  • 精神心理療法を学びたい方へ
  • 名古屋市立大学
  • 名古屋市立大学 大学院医学部研究科学・医学部
  • 名古屋市立大学病院
  • 名古屋市立大学大学院医学研究科 こころの発達医学寄附講座 名古屋市立大学病院 こころの発達診療研究センター
名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学分野
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地 Phone: 052-851-5511(代表) Fax: 052-852-0837

Copyright © Dept of Psychiatry, Nagoya City Univ Graduate School of Medical Sciences, All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る